福井大学医学部付属病院 救急・総合診療部
総合診療部と一緒になっており、救急、総合診療の研修を並行して行えます。
当科の特徴
将来ER医、ICU医、家庭医、総合診療医になっていく先生方が最初に診療のノウハウを大学病院ER+総合診療部で学ぶことができます。外来診療だけではなく、ICUや病棟での入院患者さんの管理、地域の中核病院での研修、診療所での研修、海外での研修も可能であることが魅力かと思われます。 患者数が多くないため、1人1人に丁寧に対応し、学習しながら、診療できます。また、大学病院であり、多くの研修医、学生が勉強に来るため、研修医や学生を指導することで、自分をさらにレベルアップさせることが出来ます。4年間のプログラムになっていますが、半年や1年といった短期研修も可能です。
後期研修カリキュラム
【ERに強い救急医養成コース】
・1年目:福井大学
・2年目:ER型救急施設(福井県立病院など)
・3年目:ICU型救急施設(川崎医科大学など)
・4年目:選択(海外研修など)
カンファレンス/レクチャーの頻度
毎週月曜、金曜8時~ ERの患者のカンファレンス毎週月曜 カンファレンス終了後 M&M 2か月に1度 ER勉強会(後期研修医向け)隔週金曜日 初期研修医向けにコアレクチャー(寺澤先生、救急部医師)不定期 海外から講師を招いてのレクチャー
センター概要
【概要】
・名称:福井大学医学部付属病院 救急・総合診療部
・所在地:〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
・研修責任者:救急・総合診療部 部長 林寛之
・Webサイト:http://www.fukui-university-er.com/
当院救急部・総合診療部では”良い教育資源は皆で共有”をモットーに教育用ホームページを立ち上げています。
今後コンテンツについてはさらなる充実を図っていきますが、多数のスライドや動画を配信している「教育コンテンツ」へのパスワードをお知りになりたい方は個別に応じておりますのでfukui.univ.er@gmail.comまでメール下さい。
【スタッフ&シニアレジデント数(女性医師数)】
・スタッフ:5名
・シニアレジデント:大学内10名、大学外10名(女性1名)
【勤務体制】
当院は、救急車搬入に限らず、すべての救急受診患者の初期診療をERで行う。
日勤、夜勤帯ともに、平日休日関わらず、常に2~3名のシニアレジデントを含むER医が常駐している。各時間帯1~4名の初期研修医とともに、ER診療を行っており、初期研修医の診療は全てER医が監督、指導している。ER医の勤務は、8時~17時(日勤)と17時~翌朝8時(夜勤)の2交代制である。
【年間救急車搬送件数&救急受診総数】
・年間救急外来受診数:約16000~18000人程度です
・年間救急車台数:約2000台程度です
【ICU、独自ベッドの有無】
各科に振り切れない患者(多発外傷、重症感染症などのICU患者、手術を要さない骨折や誤嚥性肺炎など)は、救急部入院として、入院診療を行っている。
学生実習、研修医見学の連絡先
24時間365日いつでも見学可能です。
福井大学医学部付属病院 救急部・総合診療部
・TEL:0776-61-8417
・E-mail:qqhtera@fmsrsa.fukui-med.ac.jp
自己紹介
新潟市民病院 救命救急科の佐藤信宏と申します。私は、元々新潟出身で、新潟市民病院で2年間救急・集中治療を研修した後、ERを学びに福井大学に来ました。どんな患者さんでも、初期対応がしっかりこなせるようになりたいと思い、救急医療を勉強しております。ERが確立されていない地方病院で少人数で救急を頑張っている先生方が、EMallianceを通し、つながりを持って、知識をupdateしながら救急医療が出来たらという思いを持って、EMAllianceに参加させていただきました。将来的には、臨床・教育・研究など、幅広く関わっていけたらと思います。よろしくお願いします。
現:新潟市民病院 救命救急科 佐藤信宏 E-Mail: s_nobuhiro@amber.plala.or.jp
2011年5月 追記・更新:福井大学附属病院救急部 後藤匡啓