2020.01.17
心電図34:2月心電図 25歳男性 - 発熱、だるい。えっ、どうしよう。
(2014年2月症例)
みなさま
めっきり全国冬景色ですが、インフルエンザなどにも負けずにERのかきいれ時をいかがお過ごしでしょうか。
寒さにも負けず、2月の心電図症例です、みなさんどうぞよろしくお願いいたします!
25歳男性
主訴:だるさ、発熱
現病歴:
受診2日前 発熱・悪寒があり
受診1日前 腎臓に菌が入っていると内服が処方された(セフカペンピボキシル、サリチルアミド・アセトアミノフェン・無水カフェイン・プロメタジンメチレンジサリチル酸(PL顆粒®)、ロキソプロフェンナトリウム)を処方された。
受診当日 20時ころに処方内服したが動悸・悪寒の増悪があり救急要請された。
既往 鎖骨骨折
バイタルサイン
BT 38.3° HR150/min RR22/min BP92/47 SpO2100%
意識レベルGCS15
全身状態:かなりだるそう、末梢冷汗著名
S1→S2→ S3-S4-
心雑音なし
呼吸音軽度水泡音両側聴取
続けて心電図を示します
今回は心電図ということなので心電図に対するマネジメントという視点で以下の質問にお答えいただけましたら幸いです。