2024.12.13

第30回 EMA meeting 2025年冬

 年2回開催しているEMA meetingですが、2025年2月に第30回を開催します。全国のER医が一堂に会するこの熱き場で、真のER医としての「真髄」に迫りませんか?ぜひ奮ってご参加ください!

 

 <ER医の真髄>

妥協しない患者評価、論理的な臨床推論、的確な蘇生、さらには社会的背景まで想いを馳せる。そんなER医の真骨頂を余すところなく学ぶ特別プログラムを用意しました。

 

 <<基調講演>>

「臨床推論の極意(仮)」
講師:東京ベイ・浦安市川医療センター 救命救急センター長 舩越 拓 先生

ER医にとって欠かせない「臨床推論」を究めるためのヒントを、多忙なER型救命救急センターで実際に活躍されている舩越センター長よりお届けします。

 

 <<プログラム>>

「気道哀楽 〜蘇生の第一歩でつまづかないためのTips〜」

気道確保に苦悩し、それを乗り越え歓喜する――“気道哀楽”を体得し、どんな状況でも揺るがぬ気道管理を目指します!

<担当班員>

・藤澤 薫(筑波大学附属病院)

・小原 隼斗 (東京ベイ浦安市川医療センター)

・小山 泰明 (日立総合病院)

・福山 史朗 (愛媛大学附属病院)
・深野 賢太朗 (自治医科大学附属さいたま医療センター)



「ER…それはExperience of Reality 〜社会的背景の解決に困らなくなるための1時間〜」

虐待、希死念慮、犯罪、社会問題はER現場にも潜む。目の前の患者の背景を知り、真に「守れる」ER医になるために。

<担当班員>
・山田 はな (石川県立中央病院)
・山下 純平 (大阪赤十字病院)
・関根 一朗 (湘南鎌倉総合病院)
・竹下 諒 (横浜労災病院)
・薬師寺 泰匡(薬師寺慈恵病院)


「救急の真髄:呼吸を軸にしたABCD評価の実践」

気道、呼吸、循環、意識――全てを繋ぐ「呼吸」。呼吸を核に据えたABCD評価で、理論と感性をフル稼働させよう!

 

<担当班員>

・畑 菜摘 (尼崎総合医療センター)

・森家 雄大(藤田医科大学)

・濵田 通果 (順天堂大学医学部附属静岡病院)

・竪 良太 (東京ベイ浦安市川医療センター)

・狩野 謙一 (京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻)



<司会・運営>

・植地 貴弘(横浜労災病院)
清水 宏康 (清水クリニック)
寺根 亜弥 (湘南鎌倉総合病院)
階戸 尊 (公立小浜病院)
辻 大河 (東京ベイ・浦安市川医療センター)
溝辺 倫子 (東京ベイ・浦安市川医療センター)
竹内 慎哉 (高知大学医学部附属病院)
遠矢 希 (聖路加国際病院)

 


<プレセミナーを同時開催!>

なお、第30回EMA meetingでは臨床研究に関するプレセミナーを開催いたします!
今回は初学者向けに「大規模言語モデルを使った論文の読み方」を豪華講師陣とともに、ハンズオン形式で学びます!
お申し込みはこちら!

https://emalliance-preseminar-2025.peatix.com
土曜日の朝、ちょっと早起きして一歩先を行く救急医・臨床医になりませんか?こちらも合わせてお申し込みをお待ちしております!

 

<< 30 EMA meeting >>
日時:2025年2月8日(土)12:3018:00終了見込み
19:00~ 懇親会予定(別途参加費4,500円予定、後日ご案内)

 

開催会場:東京ベイ・浦安市川医療センター (千葉県浦安市当代島3-4-32)
アクセス:https://tokyobay-mc.jp/access/
募集人数:募集人数:90名(研修医・医師対象、受付完了先着順)
参加費:9,000

2024年12月11日(水)12時よりWeb上で受付開始します。

[申し込みURL]

https://bit.ly/3BnKhqn

 

※Web申し込み後、参加費振込が確認された時点で正式受付完了となります。
振込確認前の申込みのみでは受付完了となりませんのでご注意ください。

 

※2025年1月31日(金)までにキャンセルのご連絡をいただいた場合、全額返金いたします(振込手数料はご負担いただきます)。
以降のキャンセルは返金いたしかねますのでご了承ください。