NPO法人総合救急医学研究会 臨床研修指導医講習会(Education Fellowship Course 2025)
本講習会は「医師の臨床研修に係る指導医講習会の開催指針」(平成16年3月18日付け医政発第 0318008 号)にのっとった内容で、研修プログラムの作成、具体的運営、指導方法、フィードバック法、各種教育セッションの実施法など、臨床研修指導医にとって必要な事項について理論だけでなく実際の方法を体験し学んでいただきます。2020年4月採用の研修医から到達目標や評価が変更になった改定の詳細をわかりやすくお伝えします。(正式名称は「特定非営利活動法人 総合救急医学研究会 臨床研修指導医講習会」となります)
※本講習会は、厚生労働省の開催指針に準拠しており、修了証は厚生労働省医政局長名で発行されます。
「なぜあの人のレクチャーは誰も寝ずに聞いてるのか?」
「ミスした研修医に、なぜあの先生はうまくフィードバックできるのか?」
「時間がない救急外来でどうやって研修医を教えるのか?」
「なぜあの病院には人が集まるのか?」
そんな疑問に、百戦錬磨の指導医たちが2日間寄り添って、教育のフレーム、コツ、失敗などなど余すことなくお伝えします。
主なテーマ
「困った研修医・バーンアウトへの対応」
「チーム医療」
「医療安全」
「フィードバック技法」
「講義方法」
「研修医が集まる研修病院になるには? ー働き方改革も含めてー」
「医師臨床研修の到達目標と修了基準とは』 ~社会から求められる基本的臨床能力~」
など
過去の参加者からの声
・学年を重ねて医学以外のことを学ぶ機会が欲しくて自分の求めるものに合致していました。
・これまで受けたことのないレクチャーが多くとても勉強になりました。
・内容に関しては全て勉強になりました。目からうろこのことばかりでした。EMAの他のコースにも参加したい。
・正に悩みのポイントをとらえた内容でとても満足しております。
日程・場所
- 名称
- 特定非営利活動法人 総合救急医学研究会 臨床研修指導医講習会
- 日時
- 1日目:2025年 6月14日(土)8時35分~19時(予定)
- 2日目:2025年 6月15日(日)8時15分~16時40分(予定)
- *1日目の夜は参加者、講師陣との懇親会も予定しております。すばらしい出会いがあり、人脈形成につながります。
- 開催場所
- 東京ベイ・浦安市川医療センター 2F講堂
〒279-0001 千葉県浦安市当代島3-4-32 - 募集人数
- 12名(予定)*応募多数の場合は抽選させていただくことがあります。
- コース参加費
- 1名 80,000円(2日間:宿泊費別途・各自でご用意ください)
- 事務局 株式会社コンパス
- 入金関連の問い合わせ先メール
- emalliance.compass(アットマーク)gmail.com
参加方法
- 以下の受付サイトよりお申込みご登録ください。
- 受付サイトリンク→「お申込みはこちらをクリックしてください」
- クレジットカード決済、コンビニ支払い、ペイジー(簡単銀行振込)による参加費のお支払いが可能です。
※キャンセルポリシー:申込キャンセル連絡の締切は2025年5月31日(土)となります。これ以降のキャンセル連絡に関しては返金は受け付けかねますので、ご了承ください。
※キャンセルされる場合、 emalliance.compass(アットマーク)gmail.comまで、 銀行名、支店名、口座番号、口座名義も一緒にご連絡下さい。また振り込み手数料はキャンセルされた方のご負担となります。
※ご登録いただいたお名前、ご所属等の情報は、 本団体において管理し、当該セミナー、コースにおいてのみ、受付名簿/参加者リストとして使用いたします。
※開催が近づきましたら、詳細情報をご登録メールアドレス宛にご連絡いたします。